【グリムノーツ】協力バトル「破戒法師、見参!-追憶-」の立ち回り【イベント攻略】

どうも皆さん、なつみかんです。

さて、今回は協力バトル「破戒法師、見参!-追憶-」立ち回りについてご紹介します。

スポンサーリンク

イベント「破戒法師、見参!-追憶-」を攻略

まずは、敵の攻撃内容から。

シャドウ・孫悟空の攻撃は全部で5種類です。

※技名は適当です。

敵の攻撃

如意棒伸ばし

まずは、頭上で如意棒をくるくると回したあと、

如意棒を伸ばし同列ラインすべてを攻撃します。

これは別のラインに移動すれば避けれます。

如意棒叩きつけ

まず、如意棒を頭上でくるくると回します。

しかし、先ほどの如意棒伸ばしとは異なり、今度は思いっきり叩きつけてきます。

こちらは、前方にしかダメージ判定が無いため、別ラインか敵の後方に移動すれば避けれます。

如意棒伸ばしと最初のモーションが同じなので、見分けがつきづらいですが、どちらの攻撃もラインをずらせば避けれるので、覚えておきましょう。

岩石落とし

全身に力をためて前方へ一撃を繰り出したあと、

約2秒後に上から岩石攻撃です。

この岩は狭い範囲3ライン攻撃です。

炎攻撃

炎の力を溜めてから、

前方の同列ライン上に炎を吹きます。

まともに食らうと最大4ヒットし、火傷状態になってしまうので、気をつけましょう。

全体攻撃

最後は全体攻撃です。

瘴気をまとってから約5秒後に、ステージ全体に爆風を起こします。

この攻撃は避けられないうえに、まともに食らうと火傷状態になり、大ダメージを受けます。

ソロプレイで立ち回り

まずは、ソロで挑戦です。

ハンス・アンデルセン氷のコアを積んだエンペラースピア・絶を持たせます。

裏には回復役白薔薇をセットしていざ出陣!

槍でガードして必殺技ゲージを貯めつつ、ひたすら攻撃を繰り返します。

シャドウ・孫悟空は、どの攻撃も、モーションからダメージまで時間があるので、相手がモーションを仕掛けてきたらこちらの攻撃を止めるというのを徹底していれば、被弾することも少なく、余裕をもって必殺技ゲージを貯めることができます。

HPがやばくなったら切り替え技で回復します。

頑張れば、アンデルセンでも400ヒットまでいきます。

ゲージに余裕が出てきたところでアンデルセン必殺技を使います。

あとは、時間との勝負です。

ひたすら攻撃と回復を繰り返し、

無事にソロでクリアできました。

かかった時間は約1時間です。

安定して戦えましたが、時間効率を考えるとソロでやるものではないですね。

協力プレイでの立ち回り

ソロプレイで学んだことは、ほとんどの攻撃はラインをずらすだけで避けることができますが、全体攻撃だけは不可能だということです。

また、Waveしか無いため、いかにして必殺技ゲージを貯めるかがポイントになりそうです。

そこで、全体攻撃を受けてくれる吸収槍ハンス・アンデルセンを裏にして、表は攻撃特化ヤーコプ・グリムでパーティを組みました。

今回は、敵の攻撃も避けやすく、シューターよりもこっちのほうが早く倒せそうな気がしたので、この組み合わせにしました。

いざ、出陣!

戦法としては、攻撃を避けつつ、ひたすら殴るだけです。

敵が攻撃のモーションを仕掛けてきたら別のラインに移動するだけでほぼすべての攻撃を避けれます。

如意棒伸ばし敵の後ろ側も攻撃範囲になっているので、必ず別ラインに移動しましょう。

如意棒叩きつけは範囲が広そうに見えますが、この位置だと攻撃は当たっていません。

炎攻撃も簡単に避けれますが、こちらはタイミングをつかめば吸収槍で必殺技ゲージを貯めることもできます。

岩石攻撃は、最初の振り上げは前方のみですが、落下してくる岩石は範囲攻撃なので注意です。

全体攻撃だけは防げないので、裏のアンデルセンに交代です。

必殺技ゲージを貯めつつ、大ダメージを防いでくれます。

あとは、味方にヒーラーやバフキャラがいると助かりますね。
(他力本願ェ)

仲間と協力して、ぜひともイベントクリアを目指してみてください。

1回のクリアで 「討伐の証・猿」 は大体300枚くらい手に入ります。

ただし、初回クリア時には特別に5000枚手に入ります。

このイベントで手に入る「討伐の証・猿」10000枚集めると、今回のイベントキャラ三蔵法師(新生)専用武器と交換できます。

ぜひとも狙いたいですね。

 

イベントの期間は

5月10日(金)15時00分~5月20日(月)14時59分

です。

 

いかがだったでしょうか。

協力プレイでの立ち回りは、他のパーティキャラによって大きく変わってきますので、今回の記事はあくまでも参考程度にしてください。

 

それでは、今回はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました