【グリムエコーズ】ストーリー攻略情報17:稲、さとうきび、銀の魚を入手~ファングウルフ2連戦

どうも皆さん、なつみかん(@sum_orange)です。

今回は、グリムエコーズのストーリー攻略の記事になります。

前回「桃太郎に刀を渡そう~忌避剤をオオカミに使おう」はこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

ストーリー攻略

クエスト「きびだんごの素材を集めよう」

桃太郎にきびだんごの素材を渡そう

きびだんごの素材に必要なのはさとうきび銀の魚です。

いずれも、交われぬ獣たちのメルヘン内の風なぎの浜で入手できます。

の入手場所

さとうきびの入手場所

銀の魚の入手場所

銀の魚はスタート地点の川辺でも入手できますが、ここでも釣れるので一気に集めてしまいましょう。

全ての素材を入手したら、村のはずれにいる桃太郎に話しかけます。

桃太郎がすぐにきびだんごを作ってくれます。

ボイドの元へ向かう前に、村にいる赤ずきんを連れて行きましょう。

赤ずきんに声をかけよう

村にいる赤ずきんに話しかけます。

ボイドを倒すには、発現者の絶望に立ち向かう意志が必要です。

ここで、改めて赤ずきんの意志を確認するウィズ

危険な戦いになりますが、これまでの冒険で勇気が出た赤ずきん

村のみんなを助けるため、一行についていくついていくことを決めます。

そして、桃太郎は村を守るため、ここでお別れです。

 

これでクエスト「きびだんごの素材を集めよう」クリアです。

クエスト「オオカミにきびだんごを与えよう」

オオカミにきびだんごを与えよう

ここから、赤ずきん(両手杖)ゲスト参戦します。

村のはずれにオオカミがいるので、近づきます。

オオカミきびだんごを食べます。

ボイドの居場所について尋ねると、急に走り出しました。

どうやら、案内してくれるようですね。

オオカミを追いかける一行。

 

これでクエスト「オオカミにきびだんごを与えよう」クリアです。

クエスト「オオカミを追いかけよう」

オオカミについて行こう

オオカミを追いかけて、狼の森の奥に進んでいきます。

ボイド・赤ずきんのところへ行こう

狼の森・広場まで来ると、バトルが始まります。

広場には、ボイド・赤ずきんがいます。

赤ずきんの説得も無駄のようです。

ここはオオカミたちのナワバリです。

ここから、連戦になります。

この戦闘では、無数のファングウルフが出現しますので、かなり厄介です。

ファングウルフ・強化種Lv39ファングウルフLv36~38とのバトルです。

各レベルのファングウルフが2体ずつ(?)出てきたあと、強化種が現れます。

ちょっと育てすぎた赤ずきん(双剣)Lv51で無双して突破。

1戦目終了後、オオカミに食べられた村人たちが助けられます。

絶望を克服した赤ずきんは、ボイドを追い詰めます。

村を守るために覚悟を決めた赤ずきんでしたが……。

ここでボイド・赤ずきんが衝撃的な発言をします。

村のみんながウソつきとは、どういうことなのでしょうか?

なんとこの村の人たちは、オオカミの生贄にするために赤ずきんを森へ向かわせたというのです。

衝撃の事実を知った赤ずきん

しかし、発現者である赤ずきん本人が知らない情報を、なぜボイド・赤ずきんは知っていたのでしょうか。

ジブリールの推測によると、赤ずきんに新たな絶望をもたらすためにキルケゴールボイド・赤ずきんに吹き込んだとのこと。

新たに絶望を植え付けたボイド・赤ずきんは姿を消し、再びオオカミを呼び出して村人たちを襲わせようとします。

ここで、2戦目に入ります。

2戦目はファングウルフ・強化種Lv38×3体とのバトルです。

会話イベントを挟んでの2連戦となりますが、回復した状態での2戦目なので難易度はそこまで高くありません。

ここも赤ずきん(双剣)で無双しました。

戦闘が終わった後、誰も信じられなくなった赤ずきんは、どこかへ走り去っていきます。

走り去っていく赤ずきんを見て、スカーレットが何かを思い出したようです。

そして、花畑に向かおうと言い出します。

そこに赤ずきんがいるかはわかりませんが、話しておきたいことがあると……。

スカーレットの言うとおり、一行は花畑に向かうことに。

 

これでクエスト「オオカミを追いかけよう」クリアです。

クエスト「お花畑に行こう」

花畑に向かおう

花畑に近づくと会話イベントが発生します。

花畑の匂いに嗅ぎ覚えがあるというスカーレット

どうやらこのメルヘンが、昔のスカーレット故郷のようです。

そして、スカーレット赤ずきん親友同士だったといいます。

昔話を始めるスカーレット。

ある一頭のウソつきオオカミが花畑で少女と出会います。

そして、そのオオカミは少女と仲良くなり、互いにかけがえのない親友となったそうです。

そのオオカミこそがスカーレットだったのです!

スカーレット少女と出会ったとき、赤い頭巾はかぶっていなかったそうですが……。

この世界のオオカミたちは赤い頭巾をかぶった女の子に反応します。

そしてある日、親友の少女赤い頭巾をつけてスカーレットの前に現れたそうです。

オオカミだったスカーレットは、赤い頭巾に反応して少女を食べたい衝動に駆られてしまいます。

ですが、スカーレットはその運命に抗い、その少女、赤ずきんを食べることができなかったそうです。

抵抗し続けていると、赤ずきんはスカーレットのことが見えなくなってしまいました。

自らの運命に抵抗したスカーレットは、メルヘンの世界から切り離されてしまったようです。

そして、何日も何日も我慢し続け、気が付いたら『虚無の回廊』にいたそうです。

スカーレットは、「赤ずきんを食べるオオカミ」という役割に抗い、物語の流れに逆らったため、虚無の回廊へと堕とされました。

自らの役割を降りたこと。

これこそがジブリールの言っていた『罪』だったのです。

自らの選択の誤りによって赤ずきん絶望へと追い込んでしまった。

落ち込むスカーレット……。

ここで、会話はいったん終了します。

スカーレットの話を聞こう

近くにいるスカーレットに話しかけます。

主人公がこれからどうしたいかを尋ねるとスカーレットは、あの頃に戻りたいと言います。

そして、赤ずきんをこの村から連れ出そうと考えます。

ですが、いまの赤ずきんを連れ出したところで、また別の赤ずきんが現れるだけで、メルヘンの問題を解決することはできません。

ウィズの説明により、赤ずきんを連れ出すことは後悔を増やすだけだと分かったスカーレットですが、どうしていいかわかりません。

そこで、主人公が村の人たちや赤ずきんがどうしたいのかを聞こうと言います。

村の人たちはどうして赤ずきん生贄にしたのか、そして、赤ずきん自身はこれからどうしたいのかを聞くことで、自分たちに何ができるかが見えてくるのではないかと。

スカーレットの予想では、赤ずきんおばあさんの家にいるはずだと言います。

村の方は主人公ウィズに任せて、赤ずきんのもとに向かおうとしたスカーレットでしたが、ウィズに止められます。

スカーレットは、赤ずきんを苦しめた村の本当の姿を見極めるべきだとウィズに言われ、主人公と一緒に村へ向かうように言われます。

赤ずきんのことはウィズに任せて村へと向かう2人でした。

1人になったウィズは、ジブリールに問いかけます。

ジブリールは、空白の書の持ち主がどこから来たのかを知っています。

ですが、それを伝える権限は与えられていないのだと。

つまり、主人公ウィズもどのメルヘンから来たのかは知っているものの、それも自分たちで見つけるしかないのだと。

そして、空白の書の意味も、受け取った本人が定義づけるものであるため、ジブリールは答えられないのだと。

まだ、自分の存在が何なのかがわからないウィズでしたが、ひとまずは赤ずきんのいるおばあさんの家へと向かうのでした。

 

これでクエスト「お花畑に行こう」クリアです。

最後に

今回は、ここまでです。

スカーレットの正体がわかりましたね!

鼻が利くことから、前は犬系だったのでは?という予想もできましたが、まさか赤ずきんを食べるオオカミ役だったとは!

このメルヘンの村の場所がすぐにわかったことや花飾りで、ピンときた人も多かったのではないでしょうか。

ちなみに私は、鼻が利いてよくウソをつくから、最初は「オオカミ少年と関係があるのかな?」という予想をしていたのですが、このメルヘンに詳しいところから、「あぁ、きっとここのオオカミだ」と思いながら進めていました。

あと、道中のファングウルフ2連戦は、結構レベル上げしてから挑まないときつかったです。

最初に挑んだときは何度もやられたので、1週間くらいストーリーそっちのけでレベル上げをしていました。

おかげで、今では時計ウサギ(片手杖)Lv75まで育ってしまいました。

途中で手に入った赤ずきん(双剣)Lv51まで育ったので、2連戦でも難なく突破で来た感じでした。

おそらく、このメルヘンはサクサクと進めるくらいまで育ってしまったと思うので、ブログ更新も含めてこれから一気に駆け抜けようと思います。

最後までご覧いただいて、ありがとうございました。

それでは、今回はこのへんで。

次回「ボイド・赤ずきん・イドラを攻略」はこちらからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました