どうも皆さん、なつみかん(@sum_orange)です。
今回は、グリムエコーズのストーリー攻略の記事になります。
前回「果ての町で情報収集」はこちらからどうぞ。
ストーリー攻略
クエスト「課題をクリアしよう」(その1)
盗賊団のスカウトに話しかけよう
町の東側にいる盗賊団のスカウトに話しかけます。

選択肢が出てきますので、「盗賊団に入りたいんだけど」を選択します。

すると、もう一回選択肢がでます。

ここで「やれます!」を選択します。

すると、スカウトは3つのブツを持ってくるように指示します。
とけない氷、ブルーダイヤモンド、異国のコショウの3つを集めに行くことに。

ひとまず、ドロシーたちの待つ北側に向かうことに。

入団資格をドロシーに伝えよう
ドロシーに話しかけます。

3つのブツですが、いったいどこにあるのでしょうか?

アラジンは、ブルーダイヤモンドに心当たりがあるようです。

そしてドロシーは、とけない氷に心当たりがあるよう。

そしてなんと、スカーレットは、異国のコショウについて心当たりがあるようです。

3つのお宝を入手して果ての町に戻ろう
ここから、3つのサブクエストに入ります。

それぞれのブツを入手しますが、入手する順番は問いません。

サブクエスト「異国のコショウを手に入れよう」
まずは、異国のコショウ(難易度:簡単)から入手します。
スカーレットに話しかけます。

スカーレットに言われたとおり、まずはオアシスに向かいましょう。

オアシスに向かおう
オアシスの中央付近に着くと、会話イベントが発生します。

奥にいる行商人が怪しいと思っているスカーレット。
近づいたときにクシャミが止まらなくなったそうです。

法外な値段を吹っ掛けられる可能性もありますが、まずは話しかけてみることに。

行商人に話しかけよう
奥にいる行商人に話しかけましょう。

スカーレットの読みどおり、行商人は異国のコショウを持っているようですが……。

落ち込んでいて、それどころではない様子。

なんと、商売をするために必要な交易手形をなくしてしまったのだとか。

なんでも、この国では交易手形がないと商売ができないのだとか。

そこで、一行も手形を探すのを手伝うことに。

手形は筒に入れてカバンにしまったという行商人。

まずは、オアシスで情報を収集します。

オアシスで情報を聞こう
まずは、行商人のすぐ右側にいる青年に話しかけます。

すると、このオアシス周辺には珍しい黄金魚が住んでいるとの情報が聞けます。
はたして、これは手形と関係ある情報なのでしょうか?

次に、中央付近の女性に話しかけます。

すると、子どもが筒を持っていたとの情報が聞けます。

最後に、先ほど話しかけた青年のすぐそばにいる女性に話しかけます。

すると、子供たちが盗賊ごっこや宝集めをしているとの情報が。

あまり、有益な情報は得られなかったですね。

これまでの情報を整理していると、子どもたちの声が聞こえてきました。

お宝集めをしている姉弟。

商人たちに見つからないように、いつもの場所に隠しに行こうとしています。

ひょっとして、交易手形はあの姉弟に盗まれたのでしょうか?

姉弟の後を追うことに。

オアシスの姉弟を追いかけよう
オアシスの外に出ていった姉弟に地下ずくと会話イベントが発生します。

姉弟に交易手形のことを尋ねますが、ピンと来ていない様子。

ですが、筒の話を聞いたときに姉弟の反応が変わりました。

やはり、何か隠しているようですね。

そこでアラジンが、姉弟の持っているお宝と何かを交換しようと言い出します。

すると、黄金魚を釣ってきてほしいと頼まれます。

黄金魚であれば、お宝と交換してもいいとのことです。

黄金魚が釣れたら、オアシスにいる姉弟に渡しましょう。

オアシスの周りの池に行ってみよう
オアシス周辺のポイントに地下ずくと会話イベントが発生します。

黄金魚を釣るために、まずはオアシスで情報を収集します。

オアシスで情報を聞こう
まずは、オアシス中央付近の女性に話しかけます。

縄張り意識が強く、普通の釣り方では釣れないとのこと。

次に、オアシスの東側にいる女性に話しかけます。

すると、縄張り意識が強い魚に有効な「友釣り」という釣法を教えてもらえます。

2つの情報を得た一行は、さっそく釣りに行きます。

オアシスの池で黄金魚を釣り上げよう
オアシス周辺の池のポイントを調べると会話イベントが発生します。

釣れるには釣れましたが、黄金魚ではないようです。

今度は場所を変えてみます。

オアシス周辺の池のポイントを調べると会話イベントが発生します。

今度は、友釣りを試してみることに。

すると、黄金魚が釣れました。

姉弟のところへ戻りましょう。

黄金魚を姉弟に届けよう
オアシスにいる姉弟に話しかけます。

ようやく交易手形と交換できると思いきや……。

なんと、渡されたのは石ころです。

交易手形のことは本当に知らなかった姉弟。
では、なぜ筒に反応したのでしょうか?

実は、姉弟は遊んでいるときに商人にぶつかってしまい、その際に商人が筒を落としてしまったというのです。

そして、その筒は、ちゃんと商人に渡したと言います。

どうやら、筒のことで怒られると思っていた姉弟。
それで、あんな反応をしていたのです。

そして、商人は筒をツボの中に入れたと言います。

とりあえず、商人のもとに戻ることに。

コショウを持つ商人に話しかけよう
再び、商人に話しかけます。

ツボの中を調べると、そこには……。

灯台下暗しというやつですね。
何はともあれ、異国のコショウを入手できました。

これでサブクエスト「異国のコショウを手に入れよう」はクリアです。
サブクエスト「とけない氷を手に入れよう」
次に、とけない氷(難易度:普通)を入手します。
再び、果ての町に戻り、次はドロシーに話しかけます。

北の森の小屋に向かおう
とけない氷は、北の森の小屋にいるあの子が持っていると言うので、そこへ向かうことに。

北の森の小屋に近づくとイベントが発生します。

小屋の前には、物語「雪の女王」に登場するゲルダがいます。

ゲルダは、ドロシーが不時着した際に助けてくれたとのこと。

とけない氷は、ゲルダがもっているよう。

しかも、あっさりと譲ってくれるというゲルダ。

ですが、極寒の山の上で風邪を引いた様子のアラジン。

小屋の中で暖を取らせてもらうことになりました。

ですが、部屋を暖める材料が足りないようなので、集めに行くことに。

木材を10個と、火のスフィアを3個集めることに。

素材をゲルダに届けよう
木材は、小屋の周辺の木から入手できます。

火のスフィアは、合成で入手できます。

火のスフィアを3個作るのに必要な素材は、火のエレメント×9個、魔素×30個です。
交われぬ獣たちのメルヘンの、狼の森周辺にファングウルフ・火種が出現するので、足りない場合はここで素材を集めましょう。

木材×10個と火のスフィア×3個を手に入れたあと、ゲルダに近づくとイベントが発生します。

これで、小屋で暖をとらせてもらえます。

みんなの話を聞こう
小屋の中で、まずはアラジンに話しかけます。

無事に暖まれたようですね。

次に、ゲルダに話しかけます。

なんと、小屋に泊ってもいいと言われます。

最後は、ドロシーに話しかけます。

ドロシーも、ゆっくり休んでいるようですね。

ゲルダの持つとけない氷は、雪の女王が作り出したものです。

幼馴染のカイを助けるために雪の女王に会いに行きたいゲルダですが、あいにく吹雪で雪の女王の城に行けないようです。

そんなゲルダを気遣うアラジン。

疲れもたまっている一行は、小屋で一晩泊めてもらうことになりました。

アラジンの話を聞こう
みんなが休んでいるなか、アラジンは起きていました。
アラジンに話しかけます。

みんなに助けられて、迷惑がりながらも安心感を覚えたアラジン。
そんなアラジンが、主人公の願いを聞きます。

ですが、そんな願いなど持っていない主人公。

そんな主人公に、自分の願いくらいは持っておいたほうが良いというアラジン。

そうでなければ、どこへ向かえばいいのかもわからないのだと……。

ここで、シータの言葉を思い出す主人公。

アラジンとの話も終わり、2人も寝ることに。

翌日、お世話になったゲルダにお礼を言って、小屋を出ます。

再び、果ての町に戻ります。

これでサブクエスト「とけない氷を手に入れよう」はクリアです。
サブクエスト「ブルーダイヤモンドを手に入れよう」
最後に、ブルーダイヤモンド(難易度:難しい)を入手します。
果ての町で、今度はアラジンに話しかけます。

聖なる山の山頂を目指そう
アラジンいわく、ブルーダイヤモンドはオアシスから北東に進んだところにある聖なる山にあるそうです。

まずは、登山口を目指して進みます。

登山口付近につくと、会話イベントが発生します。

ブルーダイヤモンドは山頂にあるようですが、その山頂にはロック鳥という鳥が棲んでいるとのこと。

神聖な存在として崇められているそうですが、ロック鳥の怒りに触れた人が何人も亡くなっているのだそう。

いずれにせよ、ブルーダイヤモンドを手に入れるためには、ロック鳥との遭遇は避けられないようですね。

山の中腹にくるとイベントが発生します。

誰かが後ろから声をかけてきます。

盗賊団志願者のアルシードという人物です。

兄が盗賊団に入っているため、自分も盗賊団入ってビックになりたいらしいですね。

先を越されまいと、急いで山頂へ向かうアルシード。

対してアラジンは、みんなで一緒に行くから急ぐ必要は無いと。

誰も頼ろうとしなかった頃に比べて、だいぶ成長しましたね。

聖なる山の山頂に着くとバトルが発生します。

無事に山頂に着いた一行。

ブルーダイヤモンドを探していると、アルシードの声が……。

なんと、ロック鳥に襲われています。

アルシードを助けるため、一行はロック鳥と戦います。

ロック鳥Lv43とのバトルです。

ゲストのアラジン(双剣)が敵を麻痺状態にしてくれるので、戦いやすくなります。

そしてこいつはボスキャラなので、必殺技も打ってきます。

ですが、しっかりとレベルを上げていれば問題ないかなと思います。

そのほか、竜巻嵐という技は空高く飛び上がってから攻撃してくるので、その間はこちらの攻撃が当たらなくなってしまいます。

この技を使ってきたら必殺技を使うようにして、ロック鳥をなるべく地面にとどめるようにして戦うと良いかもしれません。

バトルに勝利すると、ロック鳥がアラジンに話しかけてきます。

アラジンに、なぜアルシードを助けたのかという問いを投げかけます。

単純に、目の前で死なれると後味が悪いとの理由で助けたと言うアラジン。

アルシードがいない方が、ブルーダイヤモンドを探すのに都合がいいのは確かです。

ですが、誰かを犠牲にしないと手に入らないのならば、願いを叶える意味がないというアラジン。

その言葉に対して、その魂が命じるままに進めば求めるものを掴めるだろうと言い残し、どこかへ消えてしまったロック鳥。

跡には、羽が一枚落ちていました。

結局、ブルーダイヤモンドは見つからず、ここで諦めたアラジン。

そして助けてもらった、アルシード。

そんなアルシードに対して、今回の恩は別の誰かに返してほしいというアラジン。
かっこいいですね!

すると、アルシードが助けてくれたお礼にとあるものをくれます。

それは、ブルーダイヤモンドです。

これで、ブルーダイヤモンドもゲットできました。

これでサブクエスト「ブルーダイヤモンドを手に入れよう」はクリアです。
クエスト「課題をクリアしよう」 (その2)
3つのお宝を入手して果ての町に戻ろう
果ての町に戻り、北門へ向かうとイベントが発生します。

3つのお宝を手に入れた一行。

あとは、スカウトのところに持っていくだけですね。

スカーレットとドロシーは、ここで待機してもらい、男3人で再びスカウトのところへ向かいます。

これでクエスト「課題をクリアしよう」はクリアです。
最後に
今回は、ここまでです。
無事に3つのお宝を手に入れた一行。
次はいよいよ盗賊団に潜入ですね。
それにしても、アラジンはだいぶ前向きに見えますが、果たして本当にボイドの発現者なのでしょうか……?
ボイド・アラジンとの対峙も近そうですので、そこで真相が明らかになりますね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは、今回はこの辺で。
次回「盗賊団に入ろう~盗賊から逃げよう」はこちらからどうぞ。
コメント