【グリムエコーズ】ストーリー攻略情報8:スプーキーヴィランの攻略~小麦とりんごの入手方法

どうも皆さん、なつみかんです。

今回は、グリムエコーズのストーリー攻略の記事になります。

前回「ヴェーレの町から脱出~墓地に到着」はこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

ストーリー攻略

クエスト「幽霊討伐」

幽霊を倒そう

墓地にはワープポイントがありますので、開放しましょう

墓地の奥に向かいましょう。

幽霊に近づくと戦闘が発生します。

ゴーストヴィランLv24✕3体とのバトルです。

ゴーストヴィランは、そこまで強くありません。

前回の兵士✕4体を倒せる実力があれば、苦労はしないと思います。

ゴーストヴィラン✕3体を倒した後、スプーキーヴィランが出てきます。

話しかけるとバトルが始まりますので、事前にワープポイントで回復をして、準備しておきましょう。

スプーキーヴィランLv26ゴーストヴィランLv24✕4体とのバトルです。

このバトルは、属性をきちんと理解してから戦わないと苦戦します。

まずは、キャラのレベル上げから。

近くにあるヴェーレの洞窟でひたすらレベルを上げました。

そして、このバトルに勝つには、もう一つ必需品があります。

耐闇の護符です。

アイテム合成から作成できます。

バトル中、この耐闇の護符を使うことで、相手のダメージを激減させてくれます。

どうしても勝てないという方は、ぜひ耐闇の護符を試してみてください。

クリア時パーティはヨリンデ(大砲)シンデレラ(両手杖)ヨリンゲル(片手杖)平均Lvは29です。

スプーキーヴィランを倒し、奥に行くと古の聖水を入手できます。

入手したら、墓地の小屋へ戻りましょう。

墓地の小屋へ戻ろう

墓地の小屋に近づくと会話イベントが発生します。

無事に手に入れた古の聖水フェアリー・ゴッドマザーに与えました。

呼吸も落ち着いているようで、しばらくすれば目を覚ますとのこと。

子どもたちも一生懸命に看病して、みんなお腹が減ってしまいました。

そこで、グレーテルのお菓子を持ってきてあげることにした主人公

こうして一行は、ヘンゼルとグレーテルがいる迷える子供たちのメルヘンに向かいます。

 

これでクエスト「幽霊討伐」クリアです。

クエスト「お菓子を用意しよう」

グレーテルに会いに行こう

全体マップから迷える子供たちのメルヘンに行き、木こりの小屋にいるグレーテルに話しかけます。

子どもたちへのお礼のお菓子として、アップルパイを作ってくれるというグレーテル

しかし、肝心の材料が足りないことに気付きます。

一行は、小麦を5つと、りんごを3つ持ってくるよう、お願いされます。

小麦りんごを集めに行く一行。

小麦とりんごを届けよう

まずは小麦ですが、迷える子供たちのメルヘンで、村の右下を出たところにあります。

5つ集めれば完了です。

次はりんごですが、忘れられて流星のメルヘンで、町の右側にある森に落ちています。

3つ拾えば完了です。

小麦りんごを集めたら、再びグレーテルのところへ行きましょう。

集めた材料でグレーテルアップルパイを作ってくれました。

しかし、どうも浮かない顔の主人公

りんごを見ると胸騒ぎがします。

主人公の過去に何かあったのでしょうか?

とりあえず、出来上がったグレーテル特製アップルパイシンデレラたちに届けましょう。

シンデレラのところへ戻ろう

忘れられて流星のメルヘンの墓地に向かいます。

そこでは、2人の子どもが舞踏会ごっこをして遊んでいます。

そこへシンデレラもやってきます。

シンデレラは、ここで自分の物語を聞かされます。

ガラスの靴をはいて舞踏会に行き、最終的には王子様と結婚する。

子どもたちは、この話をアシェンプテルから聞いたといいます。

その名前を聞いた途端、シンデレラの顔色が悪くなりました。

そこへ、お菓子を持って、帰ってきた一行。

一行も、シンデレラの様子がおかしいことに気が付きます。

そして、確かめたいことがあるから屋敷に連れて行ってほしいというシンデレラ

一行は、再びシンデレラのお屋敷を目指します。

 

これでクエスト「お菓子を用意しよう」クリアです。

 

スプーキーヴィラン戦はかなり苦戦しました。

このゲームは、レベル上げだけでは厳しく、弱点をついたりアイテムを使ったりしながら戦略的に戦っていく感じです。

私は、基本的に戦闘アイテムを使わないスタンスでしたので、そういうプレイスタイルの方はかなり苦労すると思います。

しかし、アイテムの使用や相手の属性を考慮して戦うと、戦況は劇的に変わりますので、行き詰まっている方はぜひ試してみてください。

 

それでは、今回はこのへんで。

次回「屋敷へ戻ろう~シンデレラの決意」はこちらからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました